まぁまぁ自然派

ゆるーく自然派&手作り

コタツがないなら作ればいいじゃない!

今週のお題「冬の寒さ対策」

こんばんは。

たびきゃり家(分譲マンション)にはコタツがありません。 ハウスダスト的な問題によりフローリングに敷物を一切敷いていないため、機密性の高いマンションとは言え、この季節は足元が寒い…。

せめてコタツを!和室にコタツを!!

と長らく訴えてきてはいるのですが、

コタツ布団があると掃除が大変じゃん

という旦那さんの一言で今日までエアコン一択で過ごしてきました。寒がり冷え性の私は文句ブーブー。しかし旦那さんのお肌のことを考えると無理は言えません。たった一枚のホカペ(しかも半畳サイズ)をダイニングに置きやり過ごします。

そんなある日、エアコン暖房の効かせすぎで真冬なのにインコが発情してしまいました。積み上がるゲロ(発情するとオスは吐き戻すんです)、生え変わる羽毛、所構わず強行されるお尻フリフリ… このままではインコが衰弱してしまう!!なんとかせねば!

別にワシ自身は幸せなんじゃが

…ピーン! 閃いた!閃いたぞぉ!?

コタツがダメなら、コタツっぽいのを作ればいいんだよぉ🤗 そうすればエアコンもいらなくなるんだよぉ🤗🤗🤗

ということで考えたのが下記の図です。

分かりにくいですけど…要はテーブルの下に吊りテント(タープ?)を作る感じです。テーブルの両サイドにS字フック(Z字だとなおよし)をかけ、下をロープ的なもので繋ぐ。そこに毛布をかける。

週刊はてなブログとやらに取り上げて頂いたので慌てて実物写真を追加…)

さらに椅子の足を何らかの布で覆うことで熱の逃げ道をふさぎ保温性を高める。

_人人人人人人人人_
> なんらかの布 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

(2/5 冬用ストールでコの字に覆ってみました。これだけでぬくもりが格段にアップした!!✨)

参考:

>こたつイス 高脚用 コタツチェア ハイタイプこたつ椅子風よけカバー付「ウィング」 代引不可

価格:18,980円
(2017/2/22 08:10時点)

カンペキや…! 特許出願したいくらいコスパのいいアイディアを編み出してしまったぞ!?

まぁ、好きにやってみれば」と生あたたかい目で見ていた旦那さんも、これいいねぇ…と感心してくれました。

多分掃除の手間はコタツと変わらないけど、)これで乗り切れるぞ、冬!!

インコグッズ

あられもない姿で(インコが)失礼します。

昨年からセキセイインコを飼い始めまして、小鳥の魅力というものに初めて触れ、感動しております。体重3kg、4kgの猫でも小さいと思っていたのに、セキセイインコなんか体重わずか37gですよ! 人間の千何分の一なんだと。 肩に乗っていても気が付かない重み(バリバリの手乗りです)。衝撃。

ペットの魅力は「心が通じている感」とか「撫でて心地よい」とか色々あるとは思っていましたが、インコを飼い始めてから「もろく儚いものを愛でる喜び」もあるのだと知りました。

インコは小さく、もろく、儚く、吹けば飛ぶほどに軽く…であるがゆえに、ほんの少しの毒物摂取で呆気なく亡くなってしまうそうです。真鍮やチョコレート、観葉植物…日常のあらゆるものが危険物なんだとか。

またインコ自身もなぜかそういう毒性のあるものを何の躊躇いもなくすぐ口に入れる!!なぜ!!!なんでも鳥というのは手もなければ鼻≒口みたいな謎仕様で、一度匂いを嗅ぐとか、触って確かめるとかいう哺乳類ルールが通用しないらしいです。もはや意味不明すぎてかわいい

そんなこんなで、天然素材を使って安心安全なインコグッズを作られている先駆者が結構いらっしゃるわけです。先達は数あれ、私も細々と作っておりまして、若輩ながらここに記録させて頂きたいと思います。

止まり木。

鳥カゴにおまけで丸棒が付いてきたのですが、「凹凸のない止まり木はインコの足に良くはない」という記事を見て、神社で拾った小枝に差し替えました。 太さの異なる2本の枝。煮沸消毒、日干し、落下防止に内側と外側から麻ヒモを固く巻く。 しかし具合が良すぎたのか?つい最近、吐き戻しが激しくなって撤去してしまいました…

プレイジム的な何か。 千切れて使わなくなった大玉ビーズのネックレスとか、色々付けてみました。楽しそうにしています。 あと枝の突起が痒いところにちょうど届くらしい。

わりあい築年数が浅いマンションで、内装の凹凸が極力省かれているために、カーテンレールも桟も露出していないので、こんなところに無理やり設置。

あ、あれ…あんまないな!?

あとは鳥カゴカバーくらいか。。 楽しくかわいいおもちゃを沢山作ってあげようね❤️などと思っていたのですが、我が家のインコは結構発情しやすいので(ストレス耐性が強いのか…?)とんと作らなくなってしまいました…

また作ったら追加していきましょう。

お菓子の食べ殻のセロファンとかが一番喜ぶし…(哀愁)

世界一簡単なクエン酸トリートメントの作り方

自然派スキンケアを志向する人なら誰でも知っているであろうクエン酸トリートメント(クエン酸リンス)なんですけど、作り方を調べると結構人やサイトによってまちまちなんですよね。

主要なサイトの作り方を見てみると、以下の通り。

手作りリンスの作り方♪ 石鹸シャンプー用リンスのレシピ | ピュアラバリ

クエン酸 大さじ1~2 水     300ml 容器(プラスチック製のポンプやボトルなど)

クエン酸や酢を使ったリンス - 石鹸百科

クエン酸リンス液は、水500mLにクエン酸60gを溶かして作ります。リンスの時は、洗面器1杯のお湯に、クエン酸リンス液をさかずき1杯ほど溶かして使います。

クエン酸リンスの効果とは | 知らなきゃ損!?正しいヘアケア講座

500mlのペットボトルに水500mlとクエン酸大さじ2杯を入れてシェイクしましょう。これでクエン酸リンスの完成です。

これですら読むのめんどくさい(^◇^;) クエン酸リンス使い始めて1年くらいなんですが、ボトル1本使い切る頃にはもう忘れてるんですよね…毎回!「スプーン何杯分だったっけ?」みたいな。

そこで最高に簡単な作り方にシフトしました。

クエン酸:適量

水:適量

で、よく振る。

以上!

あとは使う時に調整します。洗面器のお湯にちょっと垂らして混ぜてみて、指がすこーしヌメるくらいを目安に液を足したりお湯を足したりしています。

グリセリンやオイルを混ぜる向きもあるようですが、「グリセリンは分量間違えると逆にパサつく」などお菓子作りみたいな面倒さがあったのでやめました。 なめらかさは椿油クリームで補ってます。伸びがよく、タオルドライした髪に少量でかなりしっとりします。

エコもスローライフも手間がかかるものですが、続けられなきゃ意味がないから、なるべくシンプルにと思っています。

パンツでシュシュ

ちょっと色物というかゲテモノですけどね…

昔パンツとブラでシュシュ、作ってたんですよ。

これ Amphi で買ったやつなんですけどね。

赤裸々に過ぎますがね、しょうみな話、年齢に合わせて体型が変化していくじゃないですか。女性は胸のサイズも変わるじゃないですか。あと、吟味して試着して買ったはずでも、1日付けてみたら体に合わないことが判明…っていうことも時々あるわけでしょ? そうすると廃棄せざるを得ない下着が出てくるでしょ?

私の場合、パンツとブラはセットじゃないとイヤで、廃棄するならセットなんですよ。しかも社会人になってからまぁまぁのお値段の下着を買うのが時分へのご褒美みたいになっていて… 捨てるの、モッタイナイって思っちゃったんですよね。。

着古した訳でもないし、肌に触れる部分は抵抗あるけど表側の可愛いレース生地だけなら…

と…。

普通のハサミでレース生地部分を切り取って、右胸左胸パンツの3布をつなぎ合わせて何となく長方形にし、筒上に縫ってゴムを入れるだけ…(ここはさすがにパンツのゴムじゃないですよ)

リメイクだけどちょっとビフォーアフター画像は付けられない笑。

他にも何個か作って、家族にも引かれながら使用していたんですが、髪を短くしてからどっかいっちゃいました。 悔いはないです。

干し柿

年末、生まれて初めて干し柿を作りました。

干し柿って、案外手間がかからず作れるものなんですね。

旦那さんが道の駅で渋柿を買ってきてくれて、それが20個ほど入って1600円位とか?1個あたり80円くらいのものでしょうか。寒くなるのを待って干し始めました。

それの渋皮を剥き(旦那さんが)、ビニール紐でニコイチに結び(旦那さんが)、軒下に物干し竿を設置し(旦那さんが)、かけるだけ!

あぁ…そっか、自分でやってないから簡単だったんだ…😅

それにしても、干した後は基本放置! 時々固さをチェックして、柔らかくなり始めたらやさしく揉んで(雑菌は腐る原因になるので手は必ずきれいに洗う)、雨など湿度が高くなった日は濡れていないかチェックする(水濡れも腐る原因になるとか)。

初日

2週間後

スーパーで2個300円で売っている柿の倍くらい大きいです。むちゃくちゃ甘くておいしい。

初めて作ったのが嬉しくていろんな人に配っていたら、あっという間になくなってしまいました。来年は倍作る。

サンタの小人秘密集会ケーキ

 

f:id:tabbycalico0113:20170107094449j:plain

子供の頃ぶりに生クリームの泡立てをやりました。

 

この、恐らく世界一シンプルなシフォンケーキのレシピでケーキ台を作り…(マジで簡単だから覚悟して見た方がいいですよ。鬼才現る)

 

生クリームは普通に泡立てました。

やはり混ぜ物なしの生クリームはべらぼうに美味しい。しかし高い。それに時間がかかるし、ちょっとでも温度が上がるとすぐへたるので段取り(最も苦手な行為の一つ)良くやらないといけないしで、やはりイベント時にしかやらないでしょう。。

 

またクリスマスケーキの画像検索で見つけたケーキを参考にイチゴサンタを作ろうとしたが、道具がないので謎の小人になった。そして某KKKの秘密集会みたいな雰囲気に。。

f:id:tabbycalico0113:20170107163209j:plain

f:id:tabbycalico0113:20170107094352j:plain

 

我が家のオーブンレンジはTOSHIBA石窯ドームの小さめのやつなんですが、シフォンケーキやると底が焦げるのよね〜。今のところ2/2回。焼き温度20度くらい下げて160度でもダメで、多分底上げしないといけないのかな〜と思っている。リベンジしたらまた書きます。

 

追記:

2017/01/07、マフィン用カップですが、空の牛乳パックを倒した上に置いて焼いてみたら、上は焦げ気味だけど底は綺麗にいけた。台座下げるかアルミカバーで成功しそうな予感。